塾の集客にはポスティングが有効!注意点を知り適切な方法で実施しよう
ポスティングはターゲットやエリアを絞って訴求ができる為、塾の認知拡大に役立つ手段の一つです。
本記事では塾の集客にポスティングが有効な理由や具体的な方法、注意点などをまとめました。ぜひ最後までご覧ください。
目次[非表示]
- 1.塾の集客にポスティングが有効な理由
- 1.1.ターゲット・エリアを絞って宣伝できる
- 1.2.キャンペーンや割引制度を載せることができる
- 1.3.ポスティングコストが回収しやすい
- 1.4.自塾の認知拡大として役立つ
- 1.5.紙媒体として手元に残るためいつでも読み返しできる
- 2.塾の集客にポスティングを活用する際のポイント
- 2.1.集客エリアを3km以内に絞る
- 2.2.保護者が見て魅力的な広告にする
- 2.3.単発で終わらせないようにする
- 2.4.具体的な数字を入れる
- 2.5.長期休暇・入塾タイミングを見据え、集中的にポスティングを行う
- 3.ポスティング会社選びにお悩みならエリアインテグレーションにご相談ください
- 4.まとめ
塾の集客にポスティングが有効な理由
塾の集客にポスティングが有効な理由を以下のポイントごとに解説します。
- ターゲット・エリアを絞って訴求できる
- キャンペーンや割引制度を載せることができる
- ポスティングコストが回収しやすい
- 塾認知拡大として役立つ
- 紙媒体として手元に残るためいつでも読み返しできる
ターゲット・エリアを絞って宣伝できる
ポスティングはターゲットやエリアを絞って訴求できるコスパのいい手法として注目されています。小学生・中学生・高校生が多い地域を把握していればエリアを絞って、無駄なく訴求できます。
キャンペーンや割引制度を載せることができる
ポスティングは、タイミングを見て実施ができるため、時期に見合ったキャンペーンや割引制度を掲載したチラシの配布が可能です。体験無料キャンペーンや入塾料無料キャンペーンなどを記載した訴求を行う事で効果を見込む事ができます。
割引制度は子供を塾に通わせる親にとって魅力的な提案です。年度の初めなら、兄弟割引や複数教科の組み合わせで割引を行うなども効果があります。できるだけ具体的な割引方法を掲載するといいでしょう。
ポスティングコストが回収しやすい
塾に通うようになると、月謝や教材費などを徴収できます。どちらも単価が高いため、ひとりの入塾だけである程度のコストが回収できるでしょう。
さらに一つのエリアで効率良く集客ができれば、よりポスティングコストとして回収しやすいです。たとえば、友人同士で塾に通い始める子も多いでしょう。そのため、同じ学校エリアでの配布は、複数人の集客チャンスでもあります。
同じエリアから数人通えば、毎月一定の収入が得られるようになるので、まとめて集客できるようなエリア選定が重要です。
自塾の認知拡大として役立つ
ポスティングは、塾のアピールや認知拡大にも役立ちます。たとえば、進学塾としての魅力をターゲット層にアピールするには、以下のようなポイントを掲載すると効果的です。
- 通塾している人の成功体験
- 塾生の具体的な合格実績
- 塾講師の経歴
自分が塾に通い始めたらこうなるなど、より具体的な例を挙げましょう。塾生の合格実績や、塾講師の経歴に地元で有名な進学校の名などを掲載するといいでしょう。
紙媒体として手元に残るためいつでも読み返しできる
紙媒体は電子公告とは異なり、いつでも読み返すことができます。興味を持った方なら、いつか参考にするかもしれないと保管しておくこともあるでしょう。
そのため、塾のポスティング広告には、インパクトを図った大きすぎるチラシよりも、厚みがあり存在感のあるハガキタイプのものがおすすめです。
情報量はチラシタイプよりも少なくなるものの、まずは基本的事項やアピールポイントをまとめたものを配布するのもいいでしょう。
塾の集客にポスティングを活用する際のポイント
塾の集客を効率的に活用するためにはいくつかのポイントがあります。ポイントは以下の通りです。
- 集客エリアを3km以内に絞る
- 保護者が見て魅力的な広告にする
- 単発で終わらせないようにする
- 具体的な数字を入れる
- 長期休暇・入塾タイミングを見据え、集中的にポスティングを行う
すでにポスティング集客を行っている方で、思うような成果が見込めていないという方も、再度ポイントを見直してみましょう。
集客エリアを3km以内に絞る
塾の集客ではポスティングエリアを3km以内に絞りましょう。通塾のために必要なエリアや距離は、下記のようなポイントが目安です。
- 子供が通えるエリアか
- 親が送迎を行うエリアか
子供が自分で塾に通えるエリアは、一般的に1.5kmと言われています。しかし近年では通塾時間の遅延化や防犯上の問題から親が送迎を行う場合も多いです。そのため、送迎にかかる時間が10分程度の距離である3kmに絞るのがいいでしょう。
保護者が見て魅力的な広告にする
子供が通う塾を決めるのは保護者ですので、保護者が見て魅力的な塾であることを伝える内容の広告を作らなければなりません。
割引やキャンペーンなどは限界があるため、他の塾と明確な差が生まれにくいです。その点どんな教室か、どのような講師がいるかなどの塾独自の情報を載せることで、親子の間でより検討する機会が得られます。
具体的な目標がある場合は、「広告の内容に塾に入るとどんな効果が得られるか」が明示されていた方が親子間で話し合いやすいです。子供のやる気アップだけではなく、保護者目線にも響くメッセージを打ち出しましょう。
単発で終わらせないようにする
ポスティングは単発で終わらせず、繰り返し行いましょう。たとえば、1度目のポスティングは、長期休みに入る2週間前、2回目は1週間前、3回目は直前など複数回ポスティングを繰り返し行うことで、競合相手の塾よりも印象づけられます。
ふとしたときに思い出してもらえたり、気に留めてもらえたりする確率が上がり、より集客効果を上げることが可能です。即効性がなくても、ポスティングした時期から一定の時間が経過した後に問い合わせがくることもあり、印象付けの効果を期待できるでしょう。
具体的な数字を入れる
ポスティング広告の内容に具体的な数字を入れることで強力なメッセージ性が加わります。具体的な数字とは、以下のようなものです。
- 地元の有名進学校A高合格者〇人
- 3ヶ月で〇点アップ
- 6ヶ月で偏差値〇アップ
具体的な数字は、利用者が自分の成功した姿をイメージしやすくします。具体的な目標があることがやる気につながるので、この塾に入ればこれだけの目標を達成できる、といったような未来予測を立てやすくなり、集客効果が見込めるでしょう。
長期休暇・入塾タイミングを見据え、集中的にポスティングを行う
ポスティングに効果的な時期として、長期休暇前や新年度が始まる直前などが挙げられます。長期休暇を活用して集中的に学力アップを図りたい、進級したタイミングで受験を意識した学習をのぞむ学生や保護者も多いでしょう。
具体的には、検討時期の余裕を見込んで、一度目のポスティングは、1~2カ月前の投函がおすすめです。春の入塾なら2月、夏期講習なら5~6月、冬期講習なら10~11月頃に集中的にポスティングを行いましょう。
ポスティング会社選びにお悩みならエリアインテグレーションにご相談ください
エリアインテグレーションは、従来型のポスティング外注のように、二次発注構造がありません。そのため、発注多重構造によるトラブルが発生しにくいです。
また、適正コストでの受注やスピーディな情報伝達が可能。ポスティングメリットの享受が期待できるでしょう。ここからは、エリアインテグレーションのポスティング事業の特徴について詳しく解説します。
全国47都道府県、約2,800万世帯をカバー
エリアインテグレーションでは、ポスティング広告配布のデメリットである、広範囲エリアにわたる配布業務の負担を軽減します。
また、電通グループ独自の基準でネットワークを構築し、全国47都道府県の配布エリアをカバーします。全国にある約140社のポスティング会社と連携し、独自のポスティングネットワークで的確に運営します。
各地域で活躍するポスティング会社と契約を行うことで、配布可能部数は約3,000万部以上になります。全国ほとんどの世帯に配布が可能です。
アセスメントを実施したポスティング会社の選定
エリアインテグレーションでは、従来型のポスティングネットワークのように、二次受けや孫請け会社の設定を行いません。電通独自の品質管理基準を設けており、地元に根付いたポスティングを行う会社を選定します。
これにより、発注多重構造によるトラブルを防ぎ、余計な仲介がないため無駄なコストを削減し、適正価格の提示が可能です。
また、仲介業者不在のシンプルなネットワーク体勢が可能となり、実態把握がしやすくなります。情報伝達もスピーディに対応でき、情報の食い違いや伝達不足を防げるでしょう。
レギュレーションを設定して品質を安定
配布業務の管理を厳密化するために、的確なレギュレーションを設定しポスティングの品質を安定させます。各地域ごとに活動しているポスティング会社と契約を行い、過去の配布実績を共有するため、クレーム抑制に有効です。
また、エリアマーケティング専用のGISを利用し、より多角的な配布エリアの見極めが可能です。新聞の折込チラシやフリーペーパーといった各媒体の配布実施エリアを地図上に統合し可視化することによって最適な配布エリアを決定します。
万が一のクレームも迅速かつ丁寧に対応
エリアインテグレーションでは、独自のクレーム担当窓口やコールセンターを配置。クレーム発生時の対応をマニュアル化し、いかなる場合でも適切に対応できるようにしています。
クレームが起こった日やその内容を確認した後は、スピーディかつ丁寧に相手への対応を実施。以後同様のケースが繰り返し発生しないよう、クレームの内容の共有はもちろん、配布禁止エリアや物件の登録・管理を行います。
まとめ
ポスティングは、気軽にチラシを配布するだけのものではありません。クレームが発生しやすく、思うように反響がなければ、労力とコストばかりがかかるのみで、塾の集客につながるどころかマイナスの営業利益に陥ってしまいます。
ポスティングを外部企業に外注することで得られるメリットを理解し、地域に根付いた適切なポスティング業者を選びましょう。
当社では全国に対応しているため、各地域で活躍するポスティング代理店を通して理想的なポスティング業務が可能です。ポスティング会社選びに迷ったら、ぜひエリアインテグレーションに相談ください。