ポスティングで得られる効果は?測定方法や効果を高めるコツを紹介
自社で行う広告手法としてポスティングを検討しているが、本当に効果が得られるのか不安を感じているという事業者の方もいるのではないでしょうか。しかし、ポスティングはWEB広告などにはない強みがあるため、ポイントを押さえて行えば、費用対効果が十分見込める広告手法です。
この記事では、ポスティングによって得られる効果、効果・反響率の測定方法、効果・反響を高めるコツについて紹介していきます。ポスティングで失敗する要因なども解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
目次[非表示]
- 1.ポスティングで得られる効果
- 1.1.認知拡大・新規顧客の獲得が見込める
- 1.2.ターゲット・エリアを絞ってアプローチできる
- 1.3.冊子やノベルティも配布できる
- 2.ポスティングの効果・反響率の計算方法
- 3.ポスティングの効果・反響率の測定方法
- 3.1.来店時にチラシを持参してもらう
- 3.2.来店時にアンケートを実施する
- 3.3.チラシ専用のQRコードを記載する
- 3.4.チラシ専用の電話番号を記載する
- 4.ポスティングの効果・反響を高めるコツ
- 4.1.目標やターゲットを設定する
- 4.2.ターゲット層が住んでいるエリアをリサーチする
- 4.3.自社に適した配布の種類を選ぶ
- 4.4.チラシのデザインを工夫する
- 4.5.ポスティングを行う曜日・時間も意識する
- 4.6.効果測定をして反応を把握する
- 4.7.効果を検証・改善点を検討しながら続けていく
- 5.ポスティングは効果ない?失敗する原因
- 5.1.ターゲット・見込み顧客のリサーチが足りていない
- 5.2.一度だけの配布でやめてしまう
- 5.3.チラシの作成に費用をかけすぎてしまう
- 5.4.ポスティング業者選びで失敗してしまう
- 6.効果が期待できるポスティング業者を探すならエリアインテグレーション
- 7.まとめ
ポスティングで得られる効果
マーケティング手法には、WEB広告やメディア掲載などさまざまな方法がありますが、ポスティングは他の手法にはない効果が期待できます。ここでは、ポスティングで得られる効果について見ていきましょう。
- 認知拡大・新規顧客の獲得が見込める
- ターゲット・エリアを絞ってアプローチできる
- 冊子やノベルティも配布できる
主に得られる効果として3つ解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
認知拡大・新規顧客の獲得が見込める
ポスティングでは、「新しい店舗のオープンを知らせたい」という認知拡大から、「お客様に来店してほしい」という新規顧客獲得まで、さまざまなゴールを設定してアプローチすることが可能です。
特定のエリアで認知拡大・新規顧客獲得を目指している場合は、近年マーケティング市場が広がっているネット広告よりもポスティングが効果的なケースもあります。ポスティングはインターネットを利用しない層にも見てもらえるので、幅広い世代に対して認知拡大・新規顧客の獲得の効果を得たいという方におすすめです。
ターゲット・エリアを絞ってアプローチできる
ポスティングでは、エリアやターゲットを絞ってチラシを配布することが可能です。「ファミリー層向けのサービスを展開しているから戸建てを狙いたい」「単身者向けの商品を展開しているからマンションやアパートなどの集合住宅にアプローチしたい」など、自社の商品やサービスに合わせてターゲットを絞ることで、より効果的なエリアにアプローチできます。
ポスティングでは、「◯丁目」などの単位で配布エリアを指定できるので、一戸建てが多いエリアや集合住宅が多いエリア、ファミリー層が多いエリア、富裕層が多いエリアなど、範囲を絞ってより効率的に顧客開拓を目指せるのです。
冊子やノベルティも配布できる
ポスティングと似たように、エリアに対してアプローチできる手段として「新聞折込」がありますが、新聞折込はチラシ1枚しか配布できないことがほとんどです。しかし、ポスティングは冊子やノベルティの配布もできます。
独自の配布物を投函すれば、他のチラシとの差別化ができて目に留めてもらいやすくなるでしょう。ポスティングで配布できるノベルティの例としては、下記のような内容が挙げられます。
- うちわ
- マグネット
- コスメなどの試供品
- ポケットティッシュ
潜在顧客が「役に立つ」と思えるアイテムを一緒に配布することで、印象アップにもつながりやすくなるでしょう。
ポスティングの効果・反響率の計算方法
ポスティングで得られる効果について解説しましたが、実際にポスティングを行った場合に効果や反響率をどのように測定すれば良いのでしょうか。一般的には、下記のような計算方法で測定するとされています。
反響率(%) = 反響数(新規顧客獲得など)/ チラシ配布部数 × 100
しかし、ポスティングは効果・反響率を正確に把握するのが非常に難しい広告手法です。
例えば、チラシを配布してから店舗への来店数が増えたとしても、その中の何人がチラシを見て来店したのかを一目で判断することはできません。友人に紹介された、SNSで紹介している人がいた、たまたま通りがかって気になったから来店したなど、別の要因が含まれている可能性もあるのです。
ポスティングによる効果や反響率をより正確に判断したい場合は、下記の見出しで紹介するような方法を参考にしてみてください。
ポスティングの効果・反響率の測定方法
ポスティングの効果をより正確に判断するためには、「チラシを見て行動を起こした人」を把握する必要があります。では、チラシをきっかけとして行動を起こした人かどうかはどのように判断すれば良いのでしょうか。
ここでは、効果・反響率を測定する主な方法として、以下の4つの例を紹介します。
- 来店時にチラシを持参してもらう
- 来店時にアンケートを実施する
- チラシ専用のQRコードを記載する
- チラシ専用の電話番号を記載する
自社に取り入れられる方法があるか、それぞれの方法をチェックしてみてください。
来店時にチラシを持参してもらう
「来店時にチラシを持参した人には〇〇をプレゼント」「チラシのクーポンを提示すると〇〇円割引」など、チラシそのものに価値をつけて来店時に持参してもらうと、チラシを見ているのかどうかを判断できます。
このとき、「先着〇〇名様限定」「〇月〇日まで期間限定」のような制限をつけると、ターゲットが「早く行かなければ」という気持ちになり、短期間で効果が得られる可能性が高くなるでしょう。
来店時にアンケートを実施する
来店時に、「どこでお店(またはキャンペーンなど)のことを知りましたか?」というアンケートを取るのも一つの手段です。WEBサイト、SNSなどの選択肢とともに「ポストに入っていたチラシ」などとアンケートに記載しておくことで、チラシを見て来店した人数を把握することができます。
ただし、他の媒体でもお店のことをアピールしている場合、チラシを見たのに他の媒体にチェックをつけられてしまうこともあるため、あまり正確には測定ができません。参考程度に知りたいという方におすすめです。
チラシ専用のQRコードを記載する
チラシにQRコードを記載し、スマートフォンなどで読み取れば特定のサイトにアクセスできるようにしておけば、「サイトのUU数(ユニークユーザー数)」によって把握できます。
UU数(ユニークユーザー数)とは、そのサイトにアクセスした人数のことです。同じ人が何度も同じサイトにアクセスしても1とみなされるので、純粋な人数を知りたいときに最適な指標です。
サイトのUU数を測定するためには、あらかじめGoogle Analyticsなどを使った設定などが必要です。事前に準備しておきましょう。
チラシ専用の電話番号を記載する
チラシ専用の電話番号を設定して、「専用電話番号から受電した人数」によって反響数を把握する方法もあります。専用の電話番号から何件受電したか、オペレーターが記録できるしくみを用意しておくと良いでしょう。
ポスティングの効果・反響を高めるコツ
ポスティングの効果測定を行っていても、やみくもにチラシを配っているだけでは高い効果を得るのは難しいです。ここでは、ポスティングの効果・反響を高めるコツについて紹介していきます。
- 目標やターゲットを設定する
- ターゲット層が住んでいるエリアをリサーチする
- 自社に適した配布の種類を選ぶ
- チラシのデザインを工夫する
- 効果測定をして反応を把握する
ポスティングを行う曜日・時間も意識する
効果測定をして反応を把握する
効果を検証・改善点を検討しながら続けていく
それぞれコツを詳しく見ていきましょう。
目標やターゲットを設定する
ポスティングの効果を高める上で欠かせないのは、施策の目標やターゲットを設定しておくことです。目標やターゲットが曖昧だと、本来求めていた効果が得られなかったりターゲットにマッチしたアプローチができていなかったりする可能性があります。
例えば、「新規顧客を獲得したい」事業者と「企業を認知してほしい」事業者では、アプローチ方法やチラシに記載する内容が異なるでしょう。まずは、「新規顧客獲得」「新規来店」「WEBサイト訪問」など、チラシの配布によってどんな効果を得たいのかを明確にしてください。
そして、自社の商品・サービスを利用する人はどのような年齢層・性別・職業・家族構成なのかを考えて、ターゲットを詳しく決めていきます。ターゲットを定めてからポスティングの作戦を練っていくことで、よりターゲットに刺さるアプローチ方法を検討できるようになり、施策効果のアップが期待できるでしょう。
ターゲット層が住んでいるエリアをリサーチする
ターゲットを設定したら、ターゲット層が多く住んでいるエリアにポスティングを行いましょう。ターゲット層を富裕層に定めたのに学生が多く住んでいる地域にチラシを配布しても、思うような効果は得られないでしょう。
ターゲット層が住んでいるエリアを見極めてポスティングすれば、狙った層により的確にアプローチできます。
ターゲット層が住んでいるエリアのリサーチ方法はさまざまです。地域密着型のお店であれば半径〇km以内の家、世帯収入で区切りたければ高級住宅街エリアや戸建ての家など、自社に合いそうな区切り方を考えてみましょう。エリアの選定に悩む場合は、ポスティング業者に相談をしてみるのもおすすめです。
自社に適した配布の種類を選ぶ
ポスティングと一言で言っても、行っている事業や求めているターゲット層などによって配布先の選び方や配布方法が異なります。効果的なポスティングを行うためには、配布の種類を見極めて選ぶのも大切です。
配布先の選び方 |
軒並み配布・ローラー配布 |
指定エリア全体の集合住宅、戸建てにチラシを配布する |
選別配布・セグメント配布 |
指定エリア内の特定の建物(集合住宅や事業所など)にチラシを配布する |
|
配布方法 |
単独配布 |
自社のチラシのみを配る |
併合配布 |
他社のチラシと一緒に配る |
軒並み配布は広く宣伝ができる上に配布費用が安いのがメリットです。近くにお店がオープンすることをアピールする際などは軒並み配布が適しているでしょう。一方で選別配布は、「ファミリー層向けのマンション」「単身者向けの寮」などの建物の特色を理解して広告を出稿したい方や、企業向けの商品やサービスを展開していて事業所のみに届けたいといった方におすすめです。
また、単独配布は自社のチラシのみを配るので単価が高めです。併合配布は他社のチラシと一緒に配られるので単価が安いというメリットがある一方で、併配の機会が出てくるのを待つために余裕を持ったスケジュールを立てる必要があるというデメリットもあります。
配布の種類ごとの違いを把握した上で、自社に合った方法を検討してみてください。
チラシのデザインを工夫する
ターゲットに合わせてチラシのデザインを工夫することでも、目に留まりやすくさせる効果があります。例えば、高齢者をターゲットとしているのに、小さい文字で若者向けの言葉を多用して説明をしても理解してもらいにくいでしょう。
万人受けのチラシにしようとすると、結局誰にも読んでもらえない可能性があるので、ターゲット層のことを常に考えてチラシを作成しましょう。ターゲットの関心を引く画像はどのようなものなのか、ターゲットに刺さるキャッチコピーはどんな文言かなど、瞬時にターゲットの目を引くデザインを検討しましょう。
ポスティングを行う曜日・時間も意識する
自社でポスティングを行う場合は、配布をする曜日や時間も意識すると良いです。配布されるチラシが少ない曜日を選ぶ、ターゲットが帰宅する時間帯に見てもらえるように配布するなどの工夫をすると、より見てもらいやすくなるでしょう。
しかし、ポスティングの専門業者に依頼をする際は、配布する曜日・時間の指定ができないので、あくまでも手法の一つとして知っておくと良いです。
効果測定をして反応を把握する
ポスティングを実施したら、どのくらいの反応があったのか、どのような人から反応があったのかなどの効果測定をしましょう。配りっぱなしで効果測定をしないと、どのくらいの効果があったのかを把握することができません。
効果が出た場合も出なかった場合も、そのデータを次の施策に生かせるので、より効果的な施策を検討するためにも、効果測定は怠らないようにしてください。
効果を検証・改善点を検討しながら続けていく
思うような効果が得られなかった場合は原因の究明や改善策の検討、高い効果が得られた場合はうまくいった要因の把握をして、次の施策に生かしましょう。初回の効果を参考にしつつ改善を重ねていくことで、より高い効果が期待できるようになっていきます。ポスティングは一度の配布で大きな反響が得られるわけではないので、改善を繰り返しながら実施していくと良いです。
ポスティングは効果ない?失敗する原因
いざポスティングを実施しても、全く反響がないまま施策が失敗することもあります。ここでは、ポスティングで失敗する原因を解説していくので、自社に当てはまる項目がないかを確認してみてください。
- ターゲット・見込み顧客のリサーチが足りていない
- 一度だけの配布でやめてしまう
- チラシの作成に費用をかけすぎてしまう
- ポスティング業者選びで失敗してしまう
ポスティングで効果が得られなかった、実施をする際に失敗しないか不安という方は、ぜひご覧ください。
ターゲット・見込み顧客のリサーチが足りていない
ターゲット・見込み顧客に対するリサーチが足りていないと、ターゲットに刺さりそうなチラシを作っても興味を持ってもらえなかったり、最適なエリア設定ができていなかったりする可能性があります。
ポスティングはターゲットに直接チラシを配布できるのが大きなメリットなので、そのターゲット設定が間違っていては本末転倒です。ターゲット層のリサーチをしっかりと行って、ターゲットや見込み顧客のリアルな生活や感情の動きを想像することで、事業者側の想定とターゲット層の「すれ違い」を防げます。
一度だけの配布でやめてしまう
先ほども少し解説したように、ポスティングは一度の配布で大きな反響を得られるものではありません。複数回同じターゲットにポスティングを続けることでサービスが認知されて、反響率が高くなっていきます。
一度だけ配布して「効果が出なかったから」と配布をやめてしまうのはもったいないので、何度かトライしてみましょう。
チラシの作成に費用をかけすぎてしまう
チラシの制作にコストがかかりすぎると、費用対効果が合わなくなってしまうことがあります。ターゲットに刺さるデザインのチラシを作成するのは大切ですが、デザインを凝りすぎて本来必要のないところにまで費用をかけすぎてしまうのはよくありません。
事前にポスティングによって得られそうな利益を計算した上で、チラシ作成にかけられる予算を決めておくと良いでしょう。
ポスティング業者選びで失敗してしまう
ポスティングは自社で配布すると手間や人件費がかかるので、ポスティングの専門業者に依頼をする方が多い傾向です。しかし、そのポスティング業者選びに失敗すると、効果が得られなくなってしまう恐れがあります。
悪質なポスティング業者に依頼をすると、配布先からクレームが届いたり配布するはずのチラシを捨てられたりする可能性もあるのです。相場よりも大幅に費用が安い業者などは特に注意してください。
効果が期待できるポスティング業者を探すならエリアインテグレーション
ポスティングの効果に不安を感じている方は、ぜひエリアインテグレーションにご相談ください。配布会社同士のネットワークを、孫請けや二次受けを禁止したシンプルなコミュニケーションラインに構築し、適正価格での配布管理を徹底しています。
また、エリアインテグレーションでは、配布レギュレーションを一定のルールで統一することで、高品質なサービスを提供しているので安心してご利用いただけます。
まとめ
ポスティングでは、販促エリアを比較的自由に絞れたり、ノベルティとともにアピールできたりと、他の広告手法では得られない効果が見込めます。
ポスティングの効果・反響を高めるためには、目標やターゲットをしっかり定めて、自社に適した配布形態を見極めることが大切です。ターゲットの分析が不足していたり、配布を一度だけでやめてしまったりすると、思うような効果が得られない可能性があるので注意してください。
ポスティング業者の質も効果に関わってきます。ポスティング施策がうまくいくか不安な場合は、ぜひ一度エリアインテグレーションにお問い合わせください。